カテゴリ
全体 2012夏AIR 2012淺井裕介展 | Asai exh 2011-2012版画WS 2011再考現学 2011中西信洋展 2011冬の芸術講座『日常の実践』 2010秋AIR 2010AIRツナガルシクミ 2010AIR_NIP 2009秋AIR 2010芸術講座『空間知覚』 acacの日々 AIRアーティスト情報 児童・園児たちの体験学習 学生サポーター AIRS(エアーズ) Buen's blog その他 未分類 最新のトラックバック
検索
タグ
再考現学
Re-Modernologio
24 OUR TELEVISION
Nadegata Instant Party
西尾美也
ASAI Yusuke
淺井裕介
Artist In Residence
ワークショップ
肌理と気配
acac tweets
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 22日
淺井さんワークショップ第3弾!
植物になった白線です。 Asai's 3rd workshop was held today. 白線は長~いロール状になっています。 それをみんなで分けて使います。 ハサミで簡単に切る事ができます。 This is the material. you can cut easily. ![]() マスキングプラントの時のように、幹、枝、葉っぱ、花などを切りだしていきます。 cut the materials to branchs, leavs or flowers. ![]() ![]() 切りだしが終わったら外で土台作り。 木端をパズルのようにすき間なく組み合わせてボンドで貼っていきます。 なかなかうまく収まらない、頭を使う作業です。 あと5ミリ狭い板が欲しい!という場面が何回もありました。 then, made the boards on which burned the white lines. conposed wooden pieaces which were many sizes and colors. ![]() これで午前中終了。 お昼休みの後はいよいよ白線を並べて絵を描きます。 いつも淺井さんの「白線になった植物」では地面に焼き付けますが、今日のワークショップでは先程作った木の板に焼き付けます。 put the white lines on the wooden board. ![]() ![]() 並べ終わったらいよいよ焼き付けです! burned them! ![]() ![]() ちゃんと木にも定着するんですね~。 こちらが完成品。 大きな作品なので、遠くから見ると印象が全然違います。 watching from top of the outdoor stage. ![]() ![]() そして最後にもう一仕事。 動物を1人1個切りだして、それをコンクリートの上に焼き付けました。 場所は、、、みなさん展覧会を見に来た時に見つけてみてください! この写真でバレてしまいますが、、、 finally, burned them on the concrete. it will be kept very long time. (almost forever) ![]() こんな風に、色んな場所にちょっとした仕掛けが隠されている展覧会になりそうです。 あと1週間。 you can see his works many place in ACAC. the exhibition will open in 1 week!
by acac-aomori
| 2012-04-22 20:22
| 2012淺井裕介展 | Asai exh
|
ファン申請 |
||