カテゴリ
全体 2012夏AIR 2012淺井裕介展 | Asai exh 2011-2012版画WS 2011再考現学 2011中西信洋展 2011冬の芸術講座『日常の実践』 2010秋AIR 2010AIRツナガルシクミ 2010AIR_NIP 2009秋AIR 2010芸術講座『空間知覚』 acacの日々 AIRアーティスト情報 児童・園児たちの体験学習 学生サポーター AIRS(エアーズ) Buen's blog その他 未分類 最新のトラックバック
検索
タグ
再考現学
Re-Modernologio
24 OUR TELEVISION
Nadegata Instant Party
西尾美也
ASAI Yusuke
淺井裕介
Artist In Residence
ワークショップ
肌理と気配
acac tweets
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 08日
2012年がスタートしました。昨日は青森公立大学では入学式が執り行われました。
ACACでは今年度最初のプロジェクト淺井裕介滞在制作展「八百万の物語 -強く生きる 繰りかえす-」が本格的に始動。4月6日に淺井裕介さんが熊本より来青。約1ヶ月かけて作品を制作し、発表します。 淺井さんは土、石、水、木の根、木の枝、テープに小麦粉、駅に積った埃など通常は画材とは思われないような、でも身の回りにあるものを素材として、様々な場所に絵を描きます。近年では、道路の白線やカッティングシートの切り文字なども用いて絵を描いています。 今回は、青森の様々な土地で採取する土を主に用い、2月にインドで描き上げた「八百万の物語」という同名の作品を解体再構成し、それを継承するかたちで全く新しい作品をこの地に描きます。ここにはひとつの大きな物語ではなく、無数の小さな八百万の物語が存在します。今回のプロジェクトは淺井さんのこれまでの活動を総括するような大規模なものになりそうです。このブログでは毎日変化する制作の様子をレポートします。 ちなみにプロジェクト概要は以下になります。 淺井裕介滞在制作展「八百万の物語 -強く生きる 繰りかえす-」 【展覧会】 2012年4月28日(土)~6月24日(日)10:00~18:00 会期中無休/入場無料 国際芸術センター青森内各所 【アーティストトーク】 2012年4月28日(土)14:30〜16:00 国際芸術センター青森 ラウンジ 【公開制作】 2012年4月28日(土)~5月6日(日)10:00~18:00/無料 国際芸術センター青森 ギャラリーA ※アーティストが展覧会場にアトリエを構えて制作しています。不在のこともあります。 ACAC organize the ASAI Yusuke Solo project and Exhibition. The exhibition starts from April 28. Asai has come Aomori on April 6 and he started preparing for the exhibition. He is a painter using mundane materials what he found in his life like stone, soil, water roots of wood, scotch tape, weed and son. He is going to stay in Aomori for 1month to the new work production. He mainly create a big soil painting on the wall. We started exploring many kinds of soils for the painting. [project outline] =Period of residency: April 6 - May 6 =Exhibition: April 28 - June 24 10:00am ~6:00pm =Artist Talk: April 28 14:30 - 16:00 ************* ということで、滞在3日目の本日は土探しに出かけました。 We went out to get soil. まずはまだ1メートル近く雪が残るACACにて土堀りです。青木野枝さんの野外彫刻のあたりの土をいただこうということで目指すも、雪に道が埋もれて方向がまったく掴めず、結果的に植松奎二さんの作品にたどり着きました。 In ACAC we still have snow more than 1 meter high. Asai have to dig the snow to get the soil. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで午前中の土堀は終了。 午後は陸奥湾沿岸の浅虫温泉近辺へ。八大龍神社にお参りして、すぐそばのお山からほんの少し土をいただきました。こちらも黄色系のなかなかよい土。 Around Asamushi spa. ![]() ![]() ![]() さらに進んで夏泊半島へ。大島の手前でよさそうな場所を発見。じつはここはスタッフSのお勧めの場所で、昨年パル・ペーターさんが石を拾ってきたのもこの近所なんです。 Natsudomari area. ![]() ![]() そしてさらにもう一ヶ所。ここもなかなか素敵な場所で、木のすぐ脇から真っ黒の土をゲット。漆黒の美しい土です。 Got very black ground. ![]() ![]() ということで本日の収穫です。 We got manny kinds today! Keep exploring the soil tomorrow too. ![]() 淺井さんいわく、なかなかこれだけスムーズに様々な種類の土を得られることはなく好スタートとのことでした。このまま順調に展覧会まで走り続けることになるんでしょうね。明日も土掘りに出かけてきます。 hh
by acac-aomori
| 2012-04-08 23:31
| 2012淺井裕介展 | Asai exh
|
ファン申請 |
||