カテゴリ
全体 2012夏AIR 2012淺井裕介展 | Asai exh 2011-2012版画WS 2011再考現学 2011中西信洋展 2011冬の芸術講座『日常の実践』 2010秋AIR 2010AIRツナガルシクミ 2010AIR_NIP 2009秋AIR 2010芸術講座『空間知覚』 acacの日々 AIRアーティスト情報 児童・園児たちの体験学習 学生サポーター AIRS(エアーズ) Buen's blog その他 未分類 最新のトラックバック
検索
タグ
再考現学
Re-Modernologio
24 OUR TELEVISION
Nadegata Instant Party
西尾美也
ASAI Yusuke
淺井裕介
Artist In Residence
ワークショップ
肌理と気配
acac tweets
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 07月 09日
mamoruさんも徐々にギャラリーで空間をつくっていきます。彼の場合、なにか技巧を凝らしたモノをつくるというより、どこにどのような素材を配置するか、そしてそれらがどのような人の行為を誘発するかの道筋をつくっていく、というような作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑吊られた無数のハンガーが触れ合う音を聞いてみる。これらはもともとそのものが与えられた意味を少し別の角度から捉えることで新たな価値を生み出すかもしれない。 ![]() mamoru is installing the etude works in the gallery. For him, how and where he put the materials are more important. He is making a silent but confortable space. h
by acac-aomori
| 2011-07-09 22:14
| 2011再考現学
|
ファン申請 |
||