カテゴリ
全体 2012夏AIR 2012淺井裕介展 | Asai exh 2011-2012版画WS 2011再考現学 2011中西信洋展 2011冬の芸術講座『日常の実践』 2010秋AIR 2010AIRツナガルシクミ 2010AIR_NIP 2009秋AIR 2010芸術講座『空間知覚』 acacの日々 AIRアーティスト情報 児童・園児たちの体験学習 学生サポーター AIRS(エアーズ) Buen's blog その他 未分類 最新のトラックバック
検索
タグ
再考現学
Re-Modernologio
24 OUR TELEVISION
Nadegata Instant Party
西尾美也
ASAI Yusuke
淺井裕介
Artist In Residence
ワークショップ
肌理と気配
acac tweets
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 06日
6月4日、5日の2日間で西尾美也さんによるプロジェクト説明会を開催しました。2日間で計80名程度の方にご来場いただき、70名以上の方が市民スタッフに登録してくれました。みなさまありがとうございます。
説明会を無事終えてプロジェクトはやっとスタート地点にたちました。ここからはどんどんプロジェクトを展開していきます。 両日とも最初の一時間は西尾さんによるこれまでの活動の紹介。そして後半はそれを踏まえて、今回acacを拠点に青森で市民スタッフのみなさんと一緒に実行しようとしいているプロジェクトについてです。 西尾さんは大学入学前から一貫して「服で遊ぶ」ようなスタンスで、服をファッション以外の側面から捉えて新たな用い方や価値観を提示するような活動を約10年間続けています。 また、服という誰もが必然的に身に纏っているものを素材とすることで、普段は美術館のような場所には足を運ばないような人が、知らぬ間に巻き込まれるようなプロジェクトをアート活動として実践しています。 少しその作品を紹介します。 昔の家族写真を同じメンバーで同じ場所で同じ服装で再現する《家族の制服》シリーズ。時間が数十年経過するだけで、とても面白い状況になっています。昔は結構お母さんが手編みのセーターとか作ってくれましたよね。この写真作品を制作するために普段は離れた場所に住んでいる家族が集合したりと、作品が家族の新たなコミュニケーションの契機になったりします。 次は街中で道ゆく人とお互いが着ている服を交換して撮影する《Self Select》のシリーズです。とにかく取捨選択せず声を掛けまくって、対応してくれた人と服を交換してパシャリ。コニュニケーションが苦手だから、服を交換することで人とコミュニケーションを図り、作品に参加してもらうということを考えているそうです。 ケニアの街中で公開制作。ケニアでは市街地の屋外で仕事をするというのが結構一般的だそうで、街中でミシンをだして作業をするとすぐに人集りになって、色んな人が古着をミシンで縫い合わせる作業に楽しんで参加します。 《overall》というシリーズは、その地域で古着を集めて、地元の人々と一緒に作品をつくります。かつてその地域にあったものや出来事を古着のパッチワークで再建するプロジェクトです。 こちらは埼玉県の北本で、各地で集めた古着をつなぎ合わせて大きな家をパッチワークでつくっています。これは色んな地域の古着によるシートを集合させることで、地域と地域をつなぐようなかたちの展開をしています。 これも同じく北本です。こちらは展示などに用いた古着のパッチワークシートを素材に、かばんや洋服などの製品をつくります。どんなものをつくるかは参加者それぞれに委ねられます。捨てられる予定だった古着が、もういちど全く別のかたちでふたたび人が装う「服」として再生されます。これらは値段をつけて販売することにより、それを購入した人も「購入」という行為を介して間接的に作品のプロセスに参加することになります。 ※ここまで掲載した説明会の写真(最初の2枚)以外の制作プロセスや作品の写真はすべて西尾美也さんの提供です。 このように西尾さんは、様々なタイプの人が無理のないかたちで彼のプロジェクトに関われるような参加の仕組みをつくっているんですよね。ただ最終目的はあくまで作品を完成させることで、そういう明確な目標があることも重要なんです。 ちなみに、青森でも5段階の参加の仕組みを構想しています。 1)作品のために古着を提供すること 2)古着の分析とコーディネイトをすること 3)分析が終了し西尾さんが身にまとって撮影を終えた古着を解体すること 4)解体された古着を用いてギャラリーに展示する彫刻的な作品を制作する 5)再考現学研究会と称して、独自の服の遊び方を考える研究会活動をすること。 古着は随時大募集中です。まだまだあと3000着くらい必要です。とくにズボンやスカートなどがいっぱい欲しいです。 そして、「考現学」的な態度での収集・整理・分析作業も古着の分析シートとコーディネイトによって随時進行中です。ちなみに説明会終了後は参加者のみなさんに、実際に古着の分析とコーディネイトを体験していただきました。結構没頭する方もいて、ひとりで何コーディネイトもつくってくれました。 古着の解体作業も少しずつスタートしています。今はとにかくセーターの毛糸をほどいています。 最後にギャラリーでの展示作品の制作作業ですが、こちらは6月下旬から本格的にスタートさせます。いまのところ服をもちいてひとつの風景を生成するようなことを考えていらっしゃるようです。 とにかく今やっとスタート地点です。 多くの人と共同ですばらしい作品ができあがることが本当に楽しみです。 はっとり
by acac-aomori
| 2011-06-06 18:33
| 2011再考現学
|
ファン申請 |
||