カテゴリ
全体 2012夏AIR 2012淺井裕介展 | Asai exh 2011-2012版画WS 2011再考現学 2011中西信洋展 2011冬の芸術講座『日常の実践』 2010秋AIR 2010AIRツナガルシクミ 2010AIR_NIP 2009秋AIR 2010芸術講座『空間知覚』 acacの日々 AIRアーティスト情報 児童・園児たちの体験学習 学生サポーター AIRS(エアーズ) Buen's blog その他 未分類 最新のトラックバック
検索
タグ
再考現学
Re-Modernologio
24 OUR TELEVISION
Nadegata Instant Party
西尾美也
ASAI Yusuke
淺井裕介
Artist In Residence
ワークショップ
肌理と気配
acac tweets
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 18日
今日は中西さんがFM青森さんの番組Its' my radio 内の新コーナーにPRも兼ねてお邪魔してきました。
このコーナーではこれから月に一度いろいろな角度から「アート」について取り上げていくそうです。 青森ではこうした美術系の番組や報道が少ないので大変ありがたいです。 展覧会のPRの場があるということだけではなく、アートそれ自体の楽しさを広めるという意味においても。 緑のTシャツの方が、パーソナリティの横山さん。打ち合わせ中です。 ![]() 緊張気味の中西さんでしたが、新青森駅前広場の≪雪まち―Aomori Reflection≫についてのお話しから、アートというメディアを受容するということの特性についてまで幅広いトーク・セッションが展開されました。 ![]() 横山さんはご自身もアートのいろいろなプロジェクトや催しに参加されている方なので(Nadegata Instant Party の24 our TVでは大活躍!)、中西さんも安心して話をされているようみえました。 ![]() ラジオでも話されていましたが、今回展示されるインスタレーション作品は、絵画や彫刻のようにそこにあるものの前に立って眺めるというよりは、その作品とそれが置かれた場所(空間)も一緒に味わうことになります。 なのでその場所に行き、作品の周りをぐるぐる回ったり、のぞき込んだりしながら見ることで、例えばポスターやチラシの写真を眺めるのとは異なる鑑賞体験ができる作品です。 中西さんは「ピクニックに来るような感じで」とおっしゃっていましたが、森を散策しながら野外彫刻をみるように展覧会にいらして、会場を散策して、作品を楽しんでいただければと思います。 y
by acac-aomori
| 2011-04-18 18:58
| 2011中西信洋展
|
ファン申請 |
||